婚活アプリで大切なのは、【プロフィール写真】と【自己紹介】であることは間違いありません。
今回は、【モテる自己紹介を作成するには】をテーマに、婚活アプリで爆モテする自己紹介文について解説していきます。
どんな内容を書けばいいの?
婚活アプリで自己紹介を入力するとき、「何を書いたらいいんだろう…」となりますよね。
基本的に、自己紹介とは、《自分のセールスポイントをアピールする場所》です。
しかし、自分をアピールすることはとても難しいこと。
「自分の良い所ってどこだろう…特にアピールできることなんてないな…」
と感じてしまう方も少なくないでしょう。
自分で分からないのであれば、友達や家族などに聞いてみることをオススメします。
自分では気づかなかった《自分のアピールポイント》を改めて知ることができるかもしれません。
また、【書く必要がないもの】もあります。
それは、《自虐ネタ》です。
「いつもおっちょこちょいでよく失敗したりします💧」
などという文は必要ありません。
「おっちょこちょいを『可愛いな』とプラスに受け取ってくれるかな」と文章を相手任せで判断させるのは危険なのです。
文章をどのように解釈するかは、ひとそれぞれです。
誰にでも分かりやすく、伝わるように書くべきで、わざわざマイナスに評価されるような《自虐ネタ》は必要ありません。
必ず入れておくべき内容
プロフィールの文字数が少なすぎると、《あんまり本気でやってないのかな…》と思われてしまいます。逆に長すぎても相手に読んでもらえません。
その中で、次の3つを入れると、ちょうどいい長さになるかと思います。
自分の性格
自分はこういう人です、ということをアピールします。
優しい、大らか、キレイ好き、一度寝たら嫌なことを忘れる、子供がすごく好き、一度好きになったら一途など、少し細かい内容入れると、《こんな人なのかな?》と想像しやすくなります。
難しく感じた場合は、近くの人に聞いてみましょう。
仕事
やはり、「どんな仕事をしている人か」ということは婚活においてとても気になる点です。
「○○をやっています」だけでなく、やりがいや仕事に対する想いを簡単に書くと、相手に好印象を与えます。
趣味や好きなこと
休日の過ごし方など、興味のあるものや好きなことを書いておくと、そこに興味を持ってくれたり共通の趣味がある人とマッチングしやすくなります。
できるだけ具体的に書く方が、興味を引くきっかけとなりやすいです。
(例:漫画を読むことが好きです。→漫画を読むことが好きで、特に○○と○○に今はまっています。 など)
本気さのアピール
婚活アプリを利用する際、最も重要となるのが【結婚への本気度合い】。
いい人がいればいいな、くらいの気持ちなのか、すぐにでも結婚したい気持ちなのか、この【本気度合い】が男女で異なると関係がなかなかうまく進展しません。
率直な今の気持ちを書いておくことにより、《この人は自分と同じくらいの気持ちだな》と感じることができ、マッチング成立の確率があがります。
例文をご紹介
例文を紹介します。
1人1人のアピールポイントは異なるため、この通りに書くことがベストであるとは限りませんが、一つの参考にしていただければと思います。
詳しい自己PRに加え、自分の想いもしっかりつまっているので、好印象を与えることができるのではないかと思います。
さりげなく真面目さと真剣さをアピールしているところがポイントです!
まとめ
いかがでしょうか。
アプリ登録をする際、「とりあえず入力しておくか」という気持ちで《なんとなく》自己紹介文を書いていませんでしたか?
自己紹介文は写真と同じくらい重要です。
きちんと自分をアピールできる自己紹介文を書き、マッチング率を上げていきましょう!